新潮社が驚きのキャンべーンを始めたと、話題になっています。
なんと、作家を気持ちよくさせるために、ヨイショ感想文を送ってくれた方に、図書カードを贈呈します!というもの。
あまりの下品さに、本当に新潮社のキャンペーンのなか?と疑いの声も挙がっています。
アカウントは、@SHINCHOSHA_PR
新潮宣伝部のアカウントで間違いなさそうですが。。。
ということで、
新潮社キャンペーンの狙いは?夏の騎士ヨイショの理由とネットの反応と題しまして、新潮社キャンペーンの狙いについて、新潮社の夏の騎士ヨイショの理由とネットの反応についても迫ってみたいと思います。
みなさんの参考にして頂けると嬉しいです!
ということで、早速記事に移っていきましょう!
10/6 追記しました!
「夏の騎士ヨイショ感想文キャンペーン」は中止となりました。
以下、新潮社のツイート内容です。
「夏の騎士ヨイショ感想文キャンペーン」について
お騒がせをし、申し訳ございません。
多くのご意見を受け、中止とさせていただきます。
尚、既にご参加済みの方に対しては、追ってアナウンスさせていただきます。
今回皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め、今後の宣伝活動に活かして参ります。— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) October 5, 2019
新潮社キャンペーンの狙いは?
まずは、話題になっている新潮社のツイートをご覧になってみてください。
百田尚樹の最新小説『夏の騎士』を
ほめちぎる読書感想文を募集!このアカウントをフォローの上#夏の騎士ヨイショ感想文 をつけて
感想をツイートして下さい。
※ネタバレは禁止百田先生を気持ちよくさせた
20名の方に、ネットで使える
1万円分の図書カードを贈呈!期間:10月25日23:59まで pic.twitter.com/U4Pj8Ukm84
— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) October 4, 2019
読書がすんだらヨイショせよ!
ヨイショ感想文求む!
百田尚樹の「夏の騎士」をほめちぎる読書感想文をツイートすると、
図書カードがあたるビッグチャンス!
とまあ、煽ること煽ること。
これがあの有名な出版社である新潮社のしていることだとは、にわかには信じられませんでした。
百田尚樹の画像も、ゴールドの画面もなにか毒々しい感じで、好きになれません。
新潮社キャンペーンの狙いは、今はやりの炎上商法なのでしょうか?
話題になれば、どんな下品なものでもOKと。
本が売れないと言われて久しいですが、あの歴史ある新潮社でもそれは同じことで、売り上げアップのために考え出した苦肉の策なのでしょうか。
夏の騎士ヨイショの理由
ご丁寧に新潮社は、感想文の書き方まで指南しています。
例 3/4 :ダジャレでヨイショしてもOK!
百田満点(^^)
#夏の騎士ヨイショ感想文— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) October 4, 2019
例 2/4 : 画像でヨイショしてもOK!
『夏の騎士』面白すぎて20万円分
買いました!1万円分の図書カード
20枚ください!
#夏の騎士ヨイショ感想文 pic.twitter.com/QjJjzs1Qu2— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) October 4, 2019
例 1/4:王道は純粋なヨイショ
「国語の教科書にのせるべきだ」
読了後、最初に心に浮かんだ気持ちだ。
この作品は人生に必要なすべてを
おしみなく読者に与えてくれる。
知らぬ間に涙が頬をつたっていた。
「そうか。この本と出会うために、
僕は生まれてきたんだ。」#夏の騎士ヨイショ感想文— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) October 4, 2019
これはやはり、新潮社の本気度が伝わってくるツイートと考えるのが妥当でしょう。
夏の騎士ヨイショキャンペーンの理由は、百田尚樹の本は売れるのでなんと言われようとバズった方がいいという判断があったのかもしれません。
しかし、正統派と思われていた新潮社の思わぬゲスっぷりに、引いている人が多いのも事実なのです。
どんな狙いがあったのかいまは皆目わかりませんが、ネットでは新潮社の下品さにがっかりしたり、嘆いたりするツイートが多くみられました。
ネットやTwitterの反応
新潮社、いよいよおかしくなってきた。 https://t.co/QFGltDrQ7L
— 新保信長 (@nobunagashinbo) October 4, 2019
僕はそもそも小説家をむやみに持ち上げることに抵抗があるので、新潮社が始めたとあるキャンペーンにドン引きしてるし、あれに僕の担当さんも関わってるの激引きしてる。
— 住野よる (@978434403435_8) October 4, 2019
新潮社がこんなつまらんキャンペーンを…💧正直、ガッカリだわ。出版社としての矜持という物が無いのか、新潮社は?売れればいい、と考えてるのか?本当に、ガッカリです。😓
— こととか 🐾 (@ukelele4129) October 4, 2019
またアンチがコラ画像作ってるんだろうなぁと思ったら、新潮社が公式にやってるキャンペーンでほんとに草。 #夏の騎士ヨイショ感想文 pic.twitter.com/8Wget3tFUj
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) October 4, 2019
私、新潮、岩波、ちくまは信用してきていて好きな本も多いんだけども。
今後、新潮社の本は避けるかもしれない……。
何もかもが下品すぎるキャンペーン。
新潮社さん……どうしちゃったの?(心底ガッカリ)— 悠 / haruka (@haruka_lululu) October 4, 2019
これ、本好きさんほど悲しいだろうに…
社内からキャンペーン中止の声がでますように。#夏の騎士ヨイショ感想文#新潮社— がみですら (@gamidesra) October 4, 2019
これネタのツイートじゃ無かったの?新潮社が、こんなコピペ右翼作家のヨイショをするキャンペーンするの?正気?もう日本は終わりなの?アホかよ。 https://t.co/wAZAYyiKGn
— Imanaka Daisuke(消費税増税反対) (@cienowa_otto) October 4, 2019
正気?
悲しい。
下品。
胸糞悪い。
心底ガッカリ。。。
Twitterには、こんな文言が並べられています。
アカウントは宣伝部とあります。
宣伝部のこの暴挙を、新潮社の経営陣は知っているのでしょうか?
老舗出版社の看板に取り返しのつかない傷がつくことを、理解した上で宣伝部にやらせている?
破れかぶれの自爆商法という声も聞こえる新潮社のヨイショキャンペーン、ご本人たちは洒落のつもりかもしれませんね。
と思ったのですが、洒落でもなさそう。
本気のようです。
百田尚樹さんを主役にした『夏の騎士』の広告を制作しました!
チャレンジングな表現であるにも関わらず
快く引き受けてくださった百田先生、本当にどうもありがとうございました!!!最新小説『夏の騎士』は
以下より試し読みができます▼https://t.co/NPfbxnRsHF pic.twitter.com/qPaOIRUNns— 新潮社 (@SHINCHOSHA_PR) September 30, 2019
新潮社のチャレンジのようです。
本が売れない中でいろいろアイデアやってみたくなるのでしょうね。
このキャンペーンが吉と出るか、凶とでるか。
これからの新潮社に要注目です!
まとめ
今回は、
新潮社キャンペーンの狙いは?夏の騎士ヨイショの理由とネットの反応と題しまして、新潮社キャンペーンの狙いについて、新潮社の夏の騎士ヨイショの理由とネットの反応についても迫ってみました。
新潮社のヨイショ企画は、本が売れない中での苦肉の策なのかもしれません。
ただ、画像がねぇ。。。
新潮社のイメージと合わなくて、戸惑っています。
もっと上品な画像にできなかったのでしょうか。
それでは今回は、ここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。