踏み台昇降運動は、踏み台を昇ったり降りたりする有酸素運動です。
室内で手軽に運動できるので、天気や服装、トイレの心配をしなくてもいい。
美容にもいいし、健康にもお薦めな運動なんです。
踏み台昇降運動は、いつでも始められていつでも終わる事ができるのも魅力的!
コレで痩せた!という方もかなりいらっしゃるようですね。
今回は、
効果てきめん!踏み台昇降運動でストレス解消&ダイエット!やり方と注意点とは?
と題して書いてみようと思います。
踏み台昇降運動って何?

運動は体の老化を遅くする最良の手段になるだけではなく、メンタル面でも良い効果があり、うつや認知症の予防・改善にも役立つことが確かめられています。
ただ、運動でたくさんの恩恵を得られることは分かっていながら、「時間を毎日つくるのが難しい」なかなか始められないものですよね。
その点、この踏み台昇降運動なら、
- 室内で手軽に運動できる
- トイレの心配をしなくてもいい
- 家の中なので天気や服装を気にしなくてもいい
- 美容にもいい
- 健康にもお薦め
など、いいとこづくめの運動なんです。
踏み台昇降運動が流行ったのは、一昔もふた昔も前のことなので、耳にしたことがない方もおられるかもしれませんね。
当時は、ジャンプという漫画本を十冊程度、ガムテープでぐるぐる巻きにして、踏み台昇降運動に使うのが流行っていました。
私も息子が読んだジャンプを利用して、運動していた記憶があります。
ただ、この方法だと安定が悪く、転ぶ危険性もありました。
それに、使っているうちに本ですから、破けたり変形したりして、そのうち止めてしまったんです。
踏み台昇降運動で身体のどの部位に効果がある?

踏み台昇降運動は、効果がゆっくり出てくるものですが、すぐに体重が落ちなくても続けていれば、必ず効果があるものです。
例えば、
- 走ったり、階段を上ったりしたときに息切れがしなくなった。
それから、
- ウエストやお尻が引き締まった。加えて全身も引き締まってきた。
嬉しい効果としては、
- 便秘しにくくなった
- 体重に特に変化はなくても、体脂肪が減ってきた
- ウエストがくびれてきた
という方もたくさんいらっしゃいます。
皆さん、なんだか知らないうちに身体が引き締まってきたと実感されているようです。
踏み台昇降運動で必要なもの・準備
踏み台
♦踏み台(筋力・身長に応じて5~30cmくらい。10~15cm推奨)

この踏み台昇降運動は、エアロビステップと言って、楽天で販売しています。
あればいいなと思うもの
- タオル
- 着替え
- 水分(汗をかく運動なので、水分補給はマメにしたいですね)
続くか分からない時
もし、踏み台昇降運動をしたいけど、続くか分からないと思ったかたは、さきほどお話したように古い雑誌を束ねて使うのもお薦めです。
段ボールなどでもいいかもしれません。
ただ、この方法だと安定感に不安があるので、幅を広めに作るといいかもしれませんね。
運動時間はどれくらい?やり方と注意点は?

踏み台昇降運動の運動時間
連続20分くらいから始めるといいです。
慣れたら少しづつ増やしていきます。
ただ、私もやっていますが、結構キツイです。
だから、時間は決めないで自分が心地よいと思えるだけやればいいと思います。
あまり、初めから長時間すると続かない恐れもあるので、音楽でもかけながら気楽になさったほうが継続できるのではないかと思っています。
踏み台昇降運動の注意点
注意点としては、起床時、すぐにはやらないこと。
これは、血糖値が低く血圧の高い時間帯のために避けるべきです。
お腹がいっぱいのときも、少し時間をおいてからのほうがいいでしょう。
とにかく楽しんで運動するのが、一番だと思います。
踏み台昇降運動のやりかた
踏み台昇降運動のやり方は簡単!
1)どちらの足からでもよいので、踏み台にのる。
2)登った足から降りる。
3)次は、1の反対の足からのる
これを繰り返すだけです。
最後に

今回は、
効果てきめん!踏み台昇降運動でストレス解消&ダイエット!やり方と注意点とは?
と題して書いてみました。
運動で身体を動かすことは、気分の落ち込みの発散、心とからだのリラックス、睡眠リズムの改善などの作用をもたらすと良く言われていますね。
もし、踏み台昇降にご興味を持たれたら、ぜひ取り組んでみてください。
踏み台昇降に使う台は、コチラからお求めになれます。
それでは今日はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。