折り紙

折り紙で作る猫と犬の折り方!簡単に折れて可愛い!

今回は、折り紙で作る猫と犬の折り方!簡単に折れて可愛い!と題しまして、折り紙で作る猫と犬の折り方を紹介します。

それぞれ、折り紙は二枚使いますが、顔と身体を組み合わせるときに角度に工夫すると、愛らしい表情になりますので、是非、トライしてみてくださいね。

お子さんやお孫さんに作ってあげたり、一緒に折るのも楽しいですね♪

それでは始めてみましょう!

 

折り紙で作る猫と犬の折り方!必要なもの

 

  • 猫:正方形の紙二枚
  • 犬:正方形の紙二枚
  • 顔を書くマジックペン
  • 糊か両面テープ少々

 

折り紙で作る猫と犬の折り方のポイント

 

  • 顔と身体を組み合わせるときに、角度を工夫して可愛く見えるようにしましょう。

 

  • しっぽの部分は立体的な折り方で少し難しそうですが、折り筋をしっかりつけていれば大丈夫。自然に紙がたたみこまれます。

 

折り紙で作る猫と犬の折り方!手順

猫の折り方

【1】顔を作ります。対角線で半分に折ります。

【2】おりすじをつけて開きます。

【3】左右が同じになるように、角を折ります。

【4】下の二枚一緒に折り上げます。

【5】裏返すと、顔が出来上がっています♪

【6】次は猫のからだを作ります。角と角を合わせて半分に折ります。

【7】下の角を少し折り、一旦開いて裏返すかぶせ折りで折り返します。

これで猫のからだができました!

【8】可愛い猫が折れました!

 

犬の折り方

【1】最初に犬の顔を作ります。対角線で半分に折ります。

【2】下の角を一枚だけ、上の辺に合わせて折り上げます。

 

【3】左右の角を下の角に合わせて折ります。

【4】左右の耳を折り広げます。

【5】上と横の角を折ります。下の角のみ谷折りになっています。

【6】犬の顔が出来上がりました♪

【7】次は犬のからだを作ります。全体を半分に折って、おりすじを付けます。

【8】二辺を一センチくらい折ります。(三センチだと太目のしっぽが出来上がります)

【9】おりすじを使って、右の角を立ち上げて畳みます。

【9】ここまで大丈夫ですか?次は、しっぽの部分を山折りで裏に折ります。

【9】しっぽの形をととのえたら、犬のからだのできあがり。

【9】顔とからだを組み合わせます。糊付けして目や鼻を書き込んでみましょう。

 

 

折り紙で作る猫と犬の折り方!まとめ

 

今回は、折り紙で作る猫と犬の折り方!簡単に折れて可愛い!と題しまして、折り紙で作る猫と犬の折り方を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

折っていてつまづいたところは、犬のしっぽのところでした。

 

立体的な折り方なので少し難しい感じがしましたが、おりすじをきっちりつけて置いたら自然に畳み込まれていたので、どうぞお試しになってみてくださいね。

 

寒さが増す毎日ですが、おこたで温まりながら、折り紙遊びするひとときは最高ですね!

 

どうぞ、お子さんやお孫さんとご一緒に楽しまれてください!