私の老後の楽しみ方!お金がかからない趣味を満喫すること!!
夫がまだ現職のときには、老後はたまに二人で旅行するとか、コンサートを見に行くとか出来たらいいなと思っていました。 けれど、実際に老後に向き合っているいま、それはなかなか現実的ではありません。 義父母を見送って旅行でもどこ…
夫がまだ現職のときには、老後はたまに二人で旅行するとか、コンサートを見に行くとか出来たらいいなと思っていました。 けれど、実際に老後に向き合っているいま、それはなかなか現実的ではありません。 義父母を見送って旅行でもどこ…
はじめに 皆さんは白髪染め、どうされていますか? 美容院で染める方、ご家庭でご自分で染める方、さまざまだと思います。 私は40歳くらいから、白髪がちらほら目立ち始め、見つけると抜いてもらったりしていたのてずが、それだと髪…
私の父は強度の近眼だったため、子供たちには近眼になって欲しくないと望んでいました。 でも、そんな父の願いもむなしく、兄弟全員が眼鏡をかけることになったのは皮肉なことでしたが。 年齢を重ねる毎に、目の大切さが身に沁みます。…
半年ほど前に胆石が見つかり、胆嚢摘出手術を受けました。 手術は全身麻酔で行われ、眠っている間に終わりますよと担当医から説明を受けました。 これまでの胆石治療では薬や石の破砕法などの方法もとられていましたが、一度胆石ができ…
今日は、10月の第2月曜日。 こんにちは! 体育の日、いかがお過ごしでしょうか? 昨日は風速20mの風が吹き荒れましたが、今日のお天気は青空が広がった体育の日にふさわしい晴天。 私の住む街でもイベントが開催されるので、夫…
断捨離によって電気製品も少なくなったので、いよいよ電気の断捨離に取り組むことにしました。 この記事ではアンペア変更の方法やアンペア変更にかかる費用、工事時間、アンペアの基本料金について書いていきます。
子供の頃のテレビは富の象徴だった テレビが我が家に来た日を憶えています。 古い話です。 60年も前のことですから。 当時、私は小学校3年生だったと思います。 その当時の我が家は、県営住宅を払い下げてもらった住宅に住んでい…
プロパンガスのボンベを断捨離しました♡ 夫婦二人暮らしになったので、洋服や電気製品の断捨離を続けていましたが、ある日夫が、ガスも断捨離できるんじゃないか、と言い出しました。 我が家はそれまで、20キロのガスボンベを二本使…
最近の断捨離ブームに乗りました 家族の形態が変わると、必要なものが変わってきますよね。 我が家は、最初は義父母、娘と息子、夫と私の六人家族でしたので、部屋中に物があふれていました。 昔堅気の義父母は、物を捨てない人たちだ…
身体にいいこと何かやってる? 昔、こんなコマーシャルがありましたよね。 身体のために何かしなくっちゃと思いつつ、続けるのは大変です。 私は一時期、ジム通いもしたことがあったのですが、続かなくてやめました。 出かけるとなる…