こんにちは!
北海道で2月21日21時22分ころに震度6弱の地震が発生しました!
この地震は、昨年の9月に起きた、胆振東部地震の余震とみられているそうです。
今回の揺れは胆振東部地震が発生して以来、最大級だとみられていて、今の揺れに気象庁は注意を呼びかけでいます。
北海道地震の今後の揺れの見通しはどうなっているのでしょうか。
そして、災害時に一番必要なものは、情報。
そこで今回は、
北海道地震今後の揺れの見通しは?情報収集のため備えたいものとは?
と題しまして、北海道地震今後の揺れの見通しはどうなのか、情報収集のために備えておきたいものについてもまとめてみました。
ご参考になれば幸いです。
それでは早速、本題に行ってみましょう!
目次
北海道地震今後の揺れの見通しは?
今後も同程度の地震に警戒 気象庁が会見 https://t.co/18aQF1qkfe #FNN #最大震度6弱 #北海道胆振東部地震 #胆振地方 #北海道 #気象庁 #会見
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2019年2月21日
気象庁が北海道地震について会見を開き今後の揺れの見通しを語りました。
気象庁の発表によりますと、21日の地震は最大震度6弱 M5.8。
去年9月6日に発生した北海道胆振東部地震 の一連の 地震活動だということです。
なんと5ヵ月も胆振東部地震は続いていて、まだ余震のさなかにあったとは!
今回の揺れが、これまでの余震で最大級とのことですが、まだ続く見通しだそうです!
21日21時22分頃、北海道で最大震度6弱を観測する地震がありました。震源地は胆振地方中東部、M5.7。この地震による津波の心配はありません。 https://t.co/061uDLhi2j #jishin #地震 #alert
— tenki.jp地震情報 (@tenkijp_jishin) 2019年2月21日
本当にこんな寒い時期に地震がおきると、更に恐怖が増しますよね。
東日本大震災は、2011年3月11日でしたが、停電が続き、ガソリンが買えなかったり、灯油を求めてさまよっていた人が車の中で亡くなる事故もありました。
今回は、幸いにも停電だけは免れたのて、そこまでの被害は発生しませんでしたが、被害状況が発表されるのはこれからでしょう。
情報収集のため備えたいものとは?
北海道は地震があまりない地域だと思っていたのですが、やはり来るのですね。
備えておきたい情報源でSNSは便利ですが、携帯の電波がなくつながらなかったり、欲しい情報が埋もれたりして、近畿優のときには難しいようです。
また、詳細はHPでとアナウンスされても、アクセスが殺到する等で見ることが不可能、即戦力にはならない可能性もあります。
緊急地震情報アラートが鳴ってから現時点までのオイラの災害準備行動❗
🌟室内安全点検
🌟電気・ガス・水道のライフライン点検
🌟灯油・ガソリン残量確認
🌟家族・NAKAMAの安否確認
🌟非常持ち出し用具の確認
🌟情報収集
🌟ヤングバタール食べながらガラナを飲んで一服←←今ココww#災害用具確認— 🌟まこりん💟 (@25smacorin) 2019年2月21日
情報収集のために手元に置きたいものはラジオ!
上記の方は、とても冷静で、災害時の行動のお手本みたいです!
地方都市では、ラジオが情報収集にダントツ便利です。
地方局のラジオは被害状況だけでなく、
- スーパーの開設時間&情報
- お風呂などの開設情報
- ごみ収集の情報
- 市内の仮設住宅の情報
- フェリーや飛行機
- 鉄道などの運行情報
このように事細かに流してくれます。
携帯にインストールして聞くラジオも便利ですが、災害時には電波の関係であまりお薦めできません。
お薦めは、置き型の小型ラジオ!
電池式、または手回しのものもありますが、電池式のほうがお薦めです。
電池タイプのラジオ注意したいことは、地震など災害が起きると、物資が滞ります。
ですので、最低限の電池の買い置きはしておいたほうが安心です。
また、災害時は、ご近所とのつながりも大切ですね。
近所の自治体や町内会など日頃から交流のあるところでは、お互いに声かけあって情報の交換をするようです。
知覚の〇〇では飲み物の備蓄品が買えるよ!とか、閉じこもっていては聞けない情報が手に入りますので、つながりは積極的に持ちたいですね!
便利になれた現代ですが、それが使えない状況になると本当にどうしていいか分からなくなりますよね。
でも、日本は地震列島。
気象庁の地震報道では、毎日ちいさな地震がどこかで起きています。
明日は我が身かもしれません。
置き型の小型ラジオと電池を用意して、地震にそなえてください。
▼こちらも合わせてどうぞ!
札幌市営地下鉄の運転再開はいつ?北海道地震の被害状況とツイート!
長嶋茂雄は一人暮らし?子供は何人で妻の死が自殺の噂は?愛人についても
大川宏洋の身長と年齢や血液型・学歴や経歴は?妻と離婚で子供がいる?
寺田千代の年齢や出身・身長と学歴や経歴は?やなせたかしとの関係も!
森田剛の家族構成!母親と絶縁の理由は?学歴と経歴や人柄についても
ちとせよしの家族や高校と勤務先は?身長と体重や彼氏と可愛い画像も!
東ちづるは結婚して子供いる?学歴や経歴と骨髄バンク活動についても!
ヒロ・ムライの年齢や経歴・学歴と妻子あり?息子を父(村井邦彦)が語る
江口のりこ親族画像に安住紳一郎が表示の理由は?学歴と経歴や評判も!
柳原可奈子学歴と経歴や家族!病気と号泣の理由評判も!かわいい画像
戸田恵梨香父親の職業は?兄弟や母親・生い立ちと経歴!歯茎も気になる!
深田恭子の身長と足のサイズ・体重と年齢は?家族や彼氏についても調査!
剛力彩芽の人柄と評判!学歴と経歴や家族は?ZOZO社長愛人宣言の訳!
まとめ

今回は、
北海道地震今後の揺れの見通しは?情報収集のため備えたいものとは?
と題しまして、北海道地震今後の揺れの見通しはどうなのか、情報収集のために備えておきたいものについてまとめてみました。
北海道で2月21日21時22分ころに震度6弱の地震が発生しました!
この地震は、昨年の9月に起きた、胆振東部地震の余震とみられているそうです。
今回の揺れは胆振東部地震が発生して以来、最大級だとみられていて、今の揺れに気象庁は注意を呼びかけでいます。
北海道地震の今後の揺れの見通しはどうなっているのでしょうか。
昨年のような大きな地震を体験すると、小さな地震でも凄く怖くなるんですよね。
現地の方には、情報収集をこまめにして、今後の揺れに注意して乗り切って頂きたいです。
それでは今回は、これまでとさせていただきます。
最後までこの記事を読んでいただき、ありがとうございました。