災害

札幌市営地下鉄の運転再開はいつ?北海道地震の被害状況とツイート!

こんにちは!

北海道で2月21日21時22分ころに震度6弱の地震が発生しました!

札幌では札幌市営地下鉄が止まって、タクシー待ちに長蛇の列ができているそうです。

北海道の地震といえば、3年の9月にあったばかり。

あの時は電気が全くこなくなり、ブラックアウトと言われましたよね。

今回の地震は、停電はありましたが前回の地震のときのような停電はなさそうです。

札幌の地下鉄の運転再開はいつになるのでしょう。

被害状況も心配です。

そこで今回は、

札幌市営地下鉄の運転再開はいつ?北海道地震の被害状況とツイート!

と題しまして、札幌市営地下鉄の運転再開はいつになるかと、北海道地震の被害状況とツイートも調べてみましたので、ご参考になれば幸いです。

それでは早速、本題に行ってみましょう!

札幌市営地下鉄の運転再開はいつ?


21日21時22分頃、北海道で強い地震がありました。

震源地は胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、震源の深さは約30Km、地震の規模は5.7と発表になりました。

この地震による津波の心配はないということで、一安心です。

ただ、札幌市営地下鉄の運転が止まっているので、駅や街中に帰宅難民があふれました。

エレベーターが停止し、中に閉じ込められる事態も発生し混乱しました。

発生時刻が9時ころのため、まだ帰宅途中の方が多かったようです。

地震となると、地下鉄はどうしても影響を受けやすくなるのでしょう。

札幌市営地下鉄が運転を休止したため、帰宅の足を奪われた人たちでタクシー待ちに長い行列ができました。

空車を求めて国道に沿って歩く人たちも、歩道に長い列を作りました。

札幌地下鉄の再開について、こんなツイートがありました!


運転再開は明日の始発を目指していますとの事!

22日は札幌市営地下鉄の運転が再開してくれるといいですね。

こちらは札幌地下鉄の運転が再開の最新のツイートです!

札幌市営地下鉄点検終え次第、運行再開

 21日夜から全線の運転を見合わせている札幌市営地下鉄は22日、点検作業が終了次第、始発前でも運転を再開する。

引用元:北海道新聞どうしん

午前三時をめどに南北線で一時運転を再開!

北海道地震の被害状況とツイート!

菅義偉官房長官は21日夜の臨時記者会見で被害状況を説明し、「人的被害の情報は入っていない」と発表しました。

北海道電力の苫東厚真火力発電所は通常通り稼働し、泊原発と建設中のJパワーも異常は見られないとのことです。

昨年9月の地震では苫東厚真が緊急停止し、道内ほぼ全域の295万戸が停電。

ブラックアウトとなりましたが、今回は大規模停電は起きていないとのことです。

まとめ

今回は、

札幌市営地下鉄の運転再開はいつ?北海道地震の被害状況とツイート!

と題しまして、札幌市営地下鉄の運転再開はいつになるかと、北海道地震の被害状況とツイートも調べてみましたので、ご参考になれば幸いです。

北海道で2月21日21時22分ころに震度6弱の地震が発生しました!

札幌では札幌市営地下鉄が止まって、タクシー待ちに長蛇の列ができているそうです。

北海道の地震といえば、3年の9月にあったばかり。

あの時は電気が全くこなくなり、ブラックアウトと言われましたよね。

今回の地震は、停電はありましたが前回の地震のときのような停電はなさそうです。

札幌の地下鉄の運転再開はいつになるのでしょう。

被害状況も心配です。

それでは今回は、これまでとさせていただきます。

最後までこの記事を読んでいただき、ありがとうございました。