Instagramやフェイスブックを運営するMetaから「Threads(スレッズ)」がリリースされ、話題になっていますね。
ツイッターのような短文投稿サイトですが、話題性が高く、5日間で1億人ユーザー超えとのニュースになっています。
Threadsはインスタアカウントと連携しての登録が必要です。
身バレしたくない、昔の知り合いとつながりたくないなどの理由から、連携を解除したいという方もいるのではないでしょうか?
今日はThreads(スレッズ)とインスタの連携解除方法について詳しく調べてみました。
Threads(スレッズ)とインスタの連携解除方法!
Threads(スレッズ)とインスタの連携を解除する方法は、現段階ではありません。
Threads(スレッズ)を利用する時には必ずインスタグラムとの紐づけが必要だということです。
これは、もともとThreads(スレッズ)がインスタグラムの補助的な役割のアプリとして開発されてきたことが背景にあるそうです。
連携解除にはアカウント削除しかない
2023年7月現在、一度連携されたThreads(スレッズ)アカウントとインスタグラムの連携を削除するには、そのThreads(スレッズ)のアカウントを削除するしか方法がありません。
この場合、Threads(スレッズ)を削除すると、連携したインスタグラムアカウントも削除されてしまうことに注意が必要です。
Threads(スレッズ)アカウントだけ削除するということが出来ない仕様となっています。
それでもいいのでThreads(スレッズ)のアカウントを削除したいという場合のやり方を説明します。
まずThreads(スレッズ)のホーム画面右上にある2本線をタップします。

設定画面が表示されます。
そこで「アカウント」を選択します。

「個人の情報」をタップすると、Meta社のアカウントセンターが開き、個人の情報設定ページに移行します。

「アカウントの所有権とコントロール」を選択し「利用解除または削除」を選びます。

削除するアカウントを選択し、「削除」をタップします。

これで完了です。
後戻りできないことに注意しましょう。
「プロフィール利用解除」機能とは?
「プロフィール利用解除」機能とはThreads(スレッズ)のアカウント利用を一時的に停止する機能のことです。
この機能を使うとThreads(スレッズ)のプロフィールやスレッド、返信、いいねが非表示になります。
この方法はThreads(スレッズ)とインスタの連携を解除するわけではありません。
しかし、Threads(スレッズ)を使いたくないけれどインスタだけは利用したいという時には使える方法です。
Threads(スレッズ)の利用を再開したい場合には、再ログインすればまた利用が可能になります。
Instagramアカウントに影響しないので、Threadsだけを停止にして、Instagramをそのまま使うことが出来ます。
Threads(スレッズ)の「プロフィール利用解除」機能の設定の仕方を説明します。
途中までは先ほど説明したアカウントの削除と同じ流れです。
まず、ホーム画面右上の2本線をタップします。

すると、設定画面が開かれます。
「アカウント」の項目を選択します。

「個人の情報」をタップすると、Meta社のアカウントセンターが立ち上がり、個人の情報設定ページに移行します。

「アカウントの所有権とコントロール」を選択し「利用解除または削除」を選び、利用解除するアカウントをタップします。

「Threadsプロフィールを利用解除」を選択します。

これで完了です。
Threads(スレッズ)とインスタを連携しないためには新規アカウント
Threads(スレッズ)とインスタを最初から連携しないためには、Threads(スレッズ)専用の新規アカウントを設定するのがお勧めです。
先述の通り、Threads(スレッズ)はインスタとの連携が不可避です。
インスタアカウントは複数持つことが可能。
ですので、Threads(スレッズ)登録専用のサブアカウントを作りましょう。
サブアカウントの作成方法
インスタアカウントトップにある、ユーザーネームの隣りのマークをタップします。

現在使用しているアカウントが表示された下に「アカウントを追加」の項目があります。
そこをタップします。

ユーザーネームを作成します。

ユーザーネームは後からも変更可能になっています。
このアカウントをThreads(スレッズ)専用として使うならばあまり悩まなくても良いでしょう。
「アカウントセンターでログインを共有」の画面になります。
これはどちらでも大丈夫です。
選択しておくとワンタッチでアカウントの切り替えが出来て便利だと言えるでしょう。

共有を選択する場合は「次へ」をタップします。
「アカウントセンターの新規インスタアカウントを制作しますか」の画面になります。
これもどちらでも大丈夫です。
これに関しても、「はい、次へ」にしておくとアカウント管理が楽になると思います。

これでサブアカウントの完成です。
アカウントの切り替え方法
次に、Threads(スレッズ)と連携しているインスタアカウントを現在選択しているものから新規で作成したサブ垢に切り替える場合の方法を説明します。
Threads(スレッズ)の自分のプロフィール画面右上にある2本線をタップします。

一番下にある「ログアウト」をタップします。

下にある「アカウントを切り替える」をタップします。

自分の持っているアカウントが出てきます。
その中からThreads(スレッズ)用に作成したサブアカウントを選択します。
この時点で出ていない場合は「ほかのInstagramアカウントにログイン」をタップし、そこから入力することで切り替え可能になります。
Threads(スレッズ)に専用サブアカウントとして作成したアカウントでログインした後、インスタグラムの方はメインアカウントの方でログインし直しておくと良いでしょう。
ここを変えておくと、Threads(スレッズ)からインスタのメインアカウントに飛ぶことがありません。
これで
- Threads(スレッズ)→Threads(スレッズ)用に作ったインスタサブ垢
- Instagram→もともとのインスタメイン垢
の状態でログインできているはずです。
まとめ
Threads(スレッズ)とインスタの連携を解除することは現段階ではできません。
完全にThreads(スレッズ)アカウントをなくすにはインスタごとアカウントを削除するしかありません。
しかし、サブ垢を利用することで身バレを防ぐことは可能です。
まだ運用が始まったばかりのThreads(スレッズ)。
これから改善していく可能性もありますね。