LINEが11月から使えなくなると大きな話題になっていますよね。
連絡手段として多くの方が利用しているLINEが使えなくなるなんてにわかには信じがたいですが、これは本当です。
しかも原因はLINEとYahooの統合によるものから、iPhoneのバージョンや機種によるものまで様々ですので自分が対象でないか一度確認したいですよね。
そこで今回まとめた内容はこちらです。
・LINEが11月から使えなくなるは本当!iPhoneバージョンや機種と同意が3つの原因!
・2023年11月以降もLINEを使うための対処法
LINEが11月から使えなくなるは本当!iPhoneバージョンや機種と同意が3つの原因!
LINEが2023年11月から使えなくなる理由は、iPhoneのバージョン、機種、Yahoo!との統合に合意したかの3つのパターンがあります。
自分が対象になっていないか、一つ一つ見ていきましょう。
LINEのバージョンが11.15.0未満だと使えなくなる
LINEでは、LINEアプリのバージョン11.15.0未満のサポートの終了を発表しています。
こちらはLINEアプリの「設定」→「ヘルプセンター」からも確認できます。
現在のバージョンは下記の方法で確認できます。
【現在のバージョンを確認する方法】
①LINEアプリでホームを開く
②画面右上の歯車マークをタップ

③画面を一番下までスクロールし、「LINEについて」をタップ

④「現在のバージョン」が11.15.0以上になっているか確認しましょう。

iPhoneのバージョンや機種が古いと使えなくなる
お使いの機種が古いと、LINEアプリのバージョンを11.15.0以上にアップデートできない可能性もあります。
iPhoneの機種でいうと「iPhone5s」以降の機種でないとLINEが使えなくなります。
また、LINEアプリのバージョンを11.15.0以上にできるのは、
iPhoneの場合 iOSが12.0以上
Androidの場合 6.0以上
が必要となっています。
【お使いのスマホのバージョン確認方法】
iPhoneの場合
①「設定」を開く
②「一般」をタップ

③「情報」をタップ

④「iOSバージョン」の数字が現在のバージョンです。

Androidの場合
①「設定」を開く

②「デバイス情報(端末情報)」→「Androidバージョン」の順にタップで確認できます。


プライバシーポリシーに同意しないと使えなくなる
LINEとYahooの統合により、プライバシーポリシーに同意しないと11月以降LINEやヤフーメールのサービスが使えなくなります。
これはLINEの「お知らせ」にも掲載されています。

プライバシーポリシーの同意といわれて「あとで確認する」にしたままの方は、11月に入ってLINEが使えなくなってから慌てないように今のうちに準備しておきたいですね。
プライバシーポリシーについて詳しくはこちらにまとめましたのでご覧ください。
LINEとヤフー同意したか確認する方法と同意画面の出し方を画像解説!
2023年11月以降もLINEを使うための対処法
2023年11月以降もLINEを使うためには、機種、バージョン、同意確認の3点に気をつければ大丈夫です。
ご自身に当てはまるものを確認してみましょう!
対処法①LINEをアップデートする
LINEのバージョンを最新の状態にし、11.15.0以上になるか確認しましょう。
【LINEバージョンの確認・アップデート方法】
①「App Store」を開く

②右上のアイコンをタップ
③画面を下にスクロールし、LINEアプリをタップ
(この時「開く」以外の場所をタップします)
④「アップデート」の下に現在のバージョンが書かれています。
11.15.0未満のバージョンの場合はアップデートできるか確認しましょう。

⑤「開く」の部分が「アップデート」になっている場合はバージョンが古いので、タップして最新の状態にアップデートしましょう。

対処法②対応機種に機種変更する
まずはスマホのOSの確認をしましょう。
LINEアプリのバージョンを11.15.0以上にできるのは、
iPhoneの場合 iOSが12.0以上
Androidの場合 OSが6.0以上
の機種となります。
iPhoneでいうとiPhone5s以降の機種でないとLINEが使えなくなるということです。
お使いの機種が古くて対応していない場合は、機種変更をしないと11月以降LINEが使えなくなりますので確認してみてください。
対処法③プライバシーポリシーの同意をする
LINEとYahooの統合により、プライバシーポリシーも統一されます。
簡単にいうと、プライバシーポリシー統合のご案内には「LINEとYahooは統合するからプライバシーポリシーも同じものに統一されます。同意してくださいね。」ということが書かれています。
プライバシーポリシーの同意をしないと11月以降LINEやYahooメールが使えなくなりますので、ここで必ず「同意する」を選びましょう。
また、11月に入ると同意をしていなかった人たちが一斉にアクセスし、サーバーが混雑してつながらなくなる可能性があります。
LINEをよく使う方は早めに同意しておきましょう!
プライバシーポリシーの同意について詳しくはこちらにまとめましたのでご覧ください。
LINEとヤフー同意したか確認する方法と同意画面の出し方を画像解説!
Yahooアカウント(ID)持ってない場合でもLINEを使用するには同意だけでOKです!
LINE使えなくなる!Yahooアカウント(ID)持ってない場合でも同意だけでOK!
まとめ
いかがだったでしょうか。
11月以降LINEが使えなくなるのは、以下の3つの場合です。
①LINEのバージョンが11.15.0未満の場合
②スマホのバージョンが古い場合(iPhoneの場合、iOSが12.0以上・Androidの場合、OSが6.0以上が必要)
③LINEとヤフー統合に伴うプライバシーポリシーに同意していない
対処法は、
①LINEのバージョンを確認し最新にアップデートすること(11.15.0以上になっているか確認)
②スマホが古い場合(iPhone5sより前の機種)は機種変更する
③プライバシーポリシーへ同意する
となります。
11月に入って使えなくなってから焦らないように、早めに確認しておきたいですね!