LINEが11月から使えなくなるとニュースでも話題になって注目されているのが、Yahooアカウント(ID)を持ってない場合はどうなるのか、連携しなくても大丈夫なのか?ということです。
LINEとヤフーの統合により、連携させることに不安を感じて「あとで確認する」を選んだ人も多いかもしれませんが、必ずしも連携しなければいけないわけではありません
そこで今回まとめた内容はこちらです。
・LINE使えなくなる!Yahooアカウント(ID)持ってない場合でも同意だけでOK!
・LINEとYahooアカウント(ID)の解除方法
LINE使えなくなる!Yahooアカウント(ID)持ってない場合でも同意だけでOK!
LINEが使えなくなる!という事で、11月以降も使うために必要なのは、LINEとYahooアカウント(ID)の連携ではなく、プライバシーポリシーへの同意です。
ですので、Yahooアカウント(ID)は持ってない状態や、そもそも連携しなくても大丈夫です!
LINEとYahooアカウント(ID)の連携をしないとLINEが使えなくなるわけではない
LINEが使えなくなるという情報からLINEとヤフーの連携をしないといけないと誤解している人も多いですが、必要なのはアカウントの連携ではなくプライバシーポリシーへの同意です。
こちらの画像の後に同意画面が出てくる場合が多いので「連携しなくてはラインが使えなくなる」と誤解してしまいますよね。

しかし本当に必要なのは次の画像のように出てくるプライバシーポリシーに同意することです。

Yahooアカウント(ID)を持ってない場合でもLINEは使える
Yahooアカウント(ID)を持ってない場合、同意した後に連携を促す画面でYahooアカウント(ID)の新規取得を案内されます。
しかし必要なければYahooアカウント(ID)の新規取得はしなくても大丈夫です。
LINEを今後も使うために必要なのはプライバシーポリシーへの同意だと覚えておきましょう。
Yahooアカウント(ID)を持ってない・連携したくない場合の手順
Yahooのアカウント(ID)を持っておらず新規取得も考えていない場合や、連携したくない人はプライバシーポリシーへの同意のみ行えば、LINEが使えなくなることはありません。
【手順】
① LINEアプリを開きホーム画面へ
②画面右上の歯車マークをタップ

③「account center」をタップ
※account centerがない場合はLINEアプリのバージョンが古い可能性があります。
LINEアプリを最新にしてから再度操作を行いましょう。
④プライバシーポリシーの同意画面で「同意する」をタップ

⑤「アカウントをまとめて管理してサービスをもっと便利に」という画面が出てくる場合、すでにプライバシーポリシーに同意しています。
※連携しない場合は「×」をタップで大丈夫です。

⑥同意後に連携を促す画面が表示されても、連携は任意なので閉じてしまって大丈夫です。
LINEとYahooアカウント(ID)の解除方法
LINEとYahooアカウント(ID)の連携が必須と思い連携したけれど、LINEの使用に影響がないなら解除したいという場合は下記の手順で解除しましょう。
LINEとYahooアカウント(ID)の連携解除の手順
解除はLINEとYahooのアカウントのどちらからでも行うことができます。
ここではLINEからの連携解除方法を記載します。
画像付きで確認したい方やYahooアカウントからの解除方法はこちらです。
LINEとYahoo連携のやり方や解除方法!画面を閉じてしまった時の対処方法も!
【解除手順】
①LINEのホーム画面を開く(家のマークをタップするとホーム画面になります)
②歯車マーク(設定)をタップ
③「account center」をタップ
④「連携済み」になっているLINEのマークをタップ
⑤「解除」をタップ
⑥チェックボックスをオンにして「連携を解除」をタップで完了です!
解除後も再連携は簡単!連携のメリット・デメリットを確認しよう。
一度解除してしまってもすぐに再連携できます。
再連携の際もLINEの「account center」を開き、「未連携」と表示されている部分をタプすれば連携が可能です。
連携するかどうかで迷う場合は、メリットやデメリットを読んでみてから決めても良いかもしれません。
メリットデメリットはそれぞれ沢山ありますので、詳しくはこちらの記事で確認してみてください。
LINEとYahooを連携同意しないとどうなる?メリットデメリットを解説!
まとめ
いかがだったでしょうか。
Yahooアカウント(ID)を持ってないと11月からLINEが使えなくなるということはありません。
必要なのは、LINEとYahoo統合に伴うプライバシーポリシーの統合に同意することです。
LINEの「account center」を開いてプライバシーポリシーに同意したら、他は無視してしまっても11月からもLINEは使えますので自分が同意しているかだけ確認しましょう!
また、一度連携してしまっても連携の解除は簡単に行うことができます。
こちらもLINEの「account center」から「連携済み」のLINEのマークをタップして解除を進めましょう。
連携・解除はいつでもLINEの「account center」から行えますので、連携によるメリットとデメリットを見てから決めても良さそうです。
メリットデメリットはそれぞれ沢山ありますので、詳しくはこちらの記事で確認してみてください。
LINEとYahooを連携同意しないとどうなる?メリットデメリットを解説!
LINEとヤフーの統合で色々と混乱しがちですが、正しい情報を確認して、使いやすい方法を選んでいきたいですね!