「ヤフー」と「LINE」が2023年10月1日に合併して新会社「LINEヤフー株式会社」になりましたね。
それに伴って、2023年10月4日から順次「LINE」と「Yahoo!」のサービスの連携させることができるようになりましたね。
「LINE」を開いたら連携の同意の画面が開かれますよね。
「LINE」と「Yahoo!」を連携させるとメリットもあるのですが、メッセージを送信できなくなってしまったり、スタンプしか送れないという不具合も起こっていて、困りますよね。
今回は、LINEのYahoo連携同意で
・LINEが送れない時の対処法4選!
・スタンプだけ送れる原因も!
ということについてお伝えしていきたいと思います。
同意のところで「あとで確認する」のままだとどうなってしまうのかこちらから!
LINEとYahooを連携同意しないとどうなる?メリットデメリットを解説!
LINEが11月から使えなくなる!についてはこちらからご覧になってみてください!
LINEが11月から使えなくなるは本当!iPhoneバージョンや機種と同意が原因!
LINEの使用を続けるにはYahooアカウント(ID)持ってない場合でも同意だけでOKです!
LINE使えなくなる!Yahooアカウント(ID)持ってない場合でも同意だけでOK!
同意画面の出し方はこちらから!
LINEとヤフーを同意したか確認する方法と同意画面の出し方を画像解説!
LINEのYahoo連携同意でLINEが送れない時の対処法4選
LINEでヤフーと連携を同意することでメリットもありますし、何度も同意を求めるメッセージが表示されるので同意したという人もいると思います。
しかし、「LINE」と「Yahoo」の連携を同意したことで、LINEを送れないとなってしまうと困りますよね。
LINEとYahooの連携同意でLINEが送れない時の対処法を紹介していきたいと思います。
対処法①LINEのアプリを再起動
「LINE」のアプリを再起動することで、LINEが送れるようになったということがあるようです。
LINEでYahooアカウントと連携したら送れない
再起動したら送れるようになった— 万年負け組 (@QZx9Pe4DvPZh8rM) October 20, 2023
アプリの再起動する方法は
・iPhoneの場合
①画面の下から上方向にスワイプさせて、画面の真ん中で指を止めます。
②LINEアプリのプレビューを上にスワイプします。
③ホーム画面を開いて、再度LINEを開きます。
・Androidの場合
①マルチタスク画面を表示させます。(機種によって方法が違います。)
②マルチタスク画面でLINEアプリを上にスワイプします。
③ホーム画面を開いて、再度LINEを開きます。
以上でアプリの再起動ができます。
対処法②スマホ(端末)を再起動
iPhoneやAndroidなどお使いのスマホ端末の電源を一度切り、再度電源をいれることで、LINEのメッセージを送れるようになったということもあるようです。
LINEとyahooの連携みたいの後でするにして、LINEのメッセージの送受信出来なかった人は、スマホ再起動すると治るかもしれません
— せっきー🥍🌊 (@sekkii1030) October 13, 2023
スマホの再起動は何か不具合が起こった時には、簡単に試せる有効な手段ですよね。
対処法③LINEのアップデートを確認
「LINE」のアプリが最新のバージョンになっているのか確認してみてください。
アップデートが必要な場合はアップデートをしてください。
アプリのアップデートをすることで、LINEの送受信が行えるようになったこともあるようです。
対処法④LINEとYahoo!の連携の解除方法
「LINE」と「ヤフー」を連携させると、
・Yahoo!カレンダーの共有機能で登録した予定をLINEの友達と共有できる。
・Yahoo!ショッピングの買い物時にPayPayで支払うと毎日5%のPayPayポイントが貯まる。
・限定のLINEスタンプをダウンロードできる。
・1200万種類の対象のLINEスタンプが使い放題になる。(「Yahoo!プレミアム会員」のみ・2023年11月29日以降)
・ユーザーの興味や関心に合わせた情報の通知の受け取り
・各アカウントの登録情報の一元管理
などのたくさんのメリットがあります。
このメリットがあまり魅力的に感じなかったり、連携してしまったけれど解除したいと思われることもあると思います。
なので、解除方法についてもご紹介しておきたいと思います。
①「LINE」アプリを開き、ホーム画面の「設定」を開きます。

②「account center」をタップします。

③下の方にスクロールしていくと「LINEアカウントとYahoo!JAPAN IDを連携しました」と表示されます。

④「LINE」と「Yahoo!JAPAN」どちらでもいいのでタップすると、解除の画面が表示されるので、解除をタップします。
以上で、アカウントの連携を解除することができます。
LINEのYahoo連携同意でLINEが送れない・スタンプだけ送れる原因
「LINE」と「Yahoo」を連携させて、メッセージが送れなくてもスタンプだけ送ることができる場合があるようです。
メッセージは送ることができないのに、スタンプだけ送れるのは不思議ですよね。
スタンプだけ送れる原因について調べてみました。
原因①不具合
「LINE」と「ヤフー」を連携させるとスタンプだけ送れるというのは連携させたことによってなにか不具合が起こっていることが考えられます。
先程紹介した対処法では、再機動やアプリのアップデートなどでメッセージが送れるようになっているようでした。
2023年10月4日から「LINE」と「Yahoo!」の連携させるサービスが開始になっています。
まだ開始されて間もないので、不具合が起きているのかもしれませんね。
今後改善されることを期待したいですね。
原因②詳しい理由はわからない
「LINE」と「Yahoo!」を連携させることで、スタンプだけ送れる原因を調べてみましたが、詳しいことはわかりませんでした。
先程紹介したように不具合が考えられますが、その他の原因はわかりません。
「LINE」で連絡をしている人は多いと思いますし、メッセージが送れないと本当に困ってしまいますよね。
スタンプだけ送ることができても、スタンプだけでは相手に何か具体的なことを伝えるのは難しいですよね。
まとめ
今回は「LINE」と「ヤフー」の連携を同意してLINEが送れない時の対処法とLINEでメッセージは送れないのにスタンプだけ送れる原因についてお伝えしました。
「LINE」と「Yahoo!」が合併することでユーザーにとってメリットが増えることは嬉しいですが、「LINE」のメッセージが送れない不具合が起こってしまっているのは困りますよね。
今回紹介した方法が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。